
重度訪問も行う福祉の現場から、
人の「活きる」を考え、提言します
土屋総研は、日本全国で福祉に携わる株式会社土屋グループの総合研究部門です。
遍く日本各地の福祉及びそれに付随する様々な事象や現場の実態に着目し、研究活動とその公表、政策の提言を行っております。
ごあいさつ事業内容
現場で、福祉に本気で向き合ってきた私たちだからこそ
分かること、伝えたい想いがあります。

調査・研究事業
福祉、介護、医療サービスの制度等に関する実態調査、厚生労働省や自治体の施策検討に資する調査・分析、介護業界が抱える問題(アテンダント不足、低賃金問題)等へのアプローチ・調査等を行っています。

外部セミナー
アテンダント(ヘルパー)や介護事業者に向けたノウハウの共有、セミナー開催、啓発活動を開催しています。

コンサルティング事業
福祉サービスを利用する方の地域生活を維持することを目的とし、共に地域を支える同業者へのノウハウ・調査の共有、コンサルティング等を行っています。

イベント
広く一般の方々にきっかけや気づきを提供するためのシンポジウム、フォーラム(シンビオシスフォーラム等)を開催しています。
レポート
-
【翻訳レポート・辞典編】 ロシア語での日本の官公庁・諸団体名
2022/04/11
-
【翻訳レポート・辞典編】 国際連合機関(英・和・露)
2022/04/08
-
【翻訳レポート・辞典編】 自動車用語ミニ辞書(英・和・露)
2022/03/16
-
【翻訳レポート】2021/10/20 パラリンピアンとドーピング(2022/2/9翻訳)
2022/02/09
-
【翻訳レポート】2017/8/27 米国の新しい人工呼吸器(2022/2/1翻訳)
2022/02/01
イベント
-
2022/04/11
-
2022/02/02
-
2021/07/27
-
2021/07/27
最新動画
-
第二回シンビオシスフォーラム~知的障害者の「活きる」を考える~ 質疑応答編
-
第二回シンビオシスフォーラム~知的障害者の「活きる」を考える~
-
第一回シンビオシスフォーラム~重度障害者の「活きる」を考える~ 前半パート
-
第一回シンビオシスフォーラム~重度障害者の「活きる」を考える~ 後半パート